コラム

【よもやま話・2014.06】色のイメージを味方にできる?

2014年06月30日

ごめんなさい・・
気づけば7月も中頃。。ついうっかりと抜けていました。
あわてての更新です。

 


皆さん、色それぞれのイメージってありますでしょうか?

 

 

例えば、「赤」なら情熱、闘魂、燃えているなどなど
「青」は冷静、真面目、勤勉とか

 


 

イメージカラーってあるように、企業なども色のイメージを戦略にいかしています。

 


それは個人でも同様に、なりたいイメージがあるとしたら
っそういった雰囲気の色目を身につけたり視界に入るところに置いたりして
自身で取り入れることもそうですが、周りから見られるイメージも変えることができたり。

 


色って面白い。

 


人間の認識の80%は視界からといわれています。
上手く色の効果を使うのも生き生きとした暮らしに繋がるツールになるかもです。

【よもやま話・2014.04】リクエスト講座でおうちケア

2014年04月30日

フィールではさまざまはシーンに合わせてマンツーマンを前提に講座を組んだりもしてます。

要望は多岐に渡っていて、対象も違えば目的も違います。
できるだけその方の生活にあったレクチャーを提供したいと思っています。

 

なので、ご希望の方は遠慮なくお問い合わせくださいね。

 

さてさて
INAC神戸が取り入れていることでも有名ですが、プロアスリートのケアにもアロマトリートメントは有効とされています。

リラックスはもちろん、運動に伴ってできた疲労物質(乳酸)の排出に役立ちます。

新年度で部活を始めた子供さんに…というご要望があったので講座を組んでみました。

筋肉疲労改善のマッサージオイル作成とマッサージ方法をレクチャーしましたよ。

【よもやま話・2013.09】レッグウォーマー

2013年09月29日

昨年の秋冬からすっかりと虜になってしまったのは
「レッグウォーマー」

 

 


 

  参考画像

 

 

 

 

 

 

 

これ、冷え対策にかなり重宝しました。

 


わたしはあまり足先までおおわれすぎると落ち着かないというか
蒸れたりほてったりするから足先は素足が好きなタイプ。

 


しかし、足元は冷やしたくない・・
そんなときに活躍してくれました。

 


足首には三陰交という三つの経絡が交わる場所があって
特に女性は冷やさないことが重要です。

 


なのでレッグウォーマーは本当によかったんです。

 


最近は種類も豊富で男性用もあるし、なによりオサレ。
服に合わせて楽しめたりもできます。

 

 

一度お試しあれ~

【よもやま話・2013.08】風邪?それとも秋の花粉症かも

2013年08月31日

秋にも花粉症は存在します。

 

わたしも、秋に症状が出ます。
アレルゲンはブタクサ、イネ、ヨモギあたりに出ています。

 


 そろそろとたまにくしゃみが出てきたので警戒中。

 

以下は参考記事からのご紹介です。

 

<秋の花粉>

 

植物名 花粉の飛散時期
ブタクサ 8月~10月
ヨモギ 8月下旬~10月
カナムグラ 8月下旬~10月上旬
セイタカアワダチソウ 9月下旬~11月
イネ 7月下旬~8月

 


また、秋はダニなどハウスダストによるアレルギーも増えると言われます。
夏に繁殖したダニの死骸や排泄物が秋にたまりやすいからです。

 
花粉症の人は、ハウスダストのアレルギーもでやすいです。

 

秋の初めにくしゃみや鼻水が出た場合、時期が季節の変わり目と重なるため、
花粉症やアレルギーを風邪と勘違いしやすいので注意が必要です。

 

風邪と花粉症の見分け方は、鼻水が一番わかりやすいとのことです。

 

秋の花粉症は、飛散量が春と比べはるかに少ないため、目のかゆみなどは出にくく、
ただ、症状の強さには個人差があり、人によっては喘息の症状が出ることもあります。


 

喉や咳の症状が強く出るのも特徴です。


 

症状 花粉症 風邪
鼻水 水っぽい 粘りがある
目のかゆみ あり なし
発熱 あって微熱 高熱
食欲 あり なし
天候の影響 晴天で悪化 無関係
症状の継続 数ヶ月 長くて1週間

 



<秋の花粉症/アレルギー対策と予防>

*原因植物に近寄らない
*秋の花粉症の原因植物は高さが2mくらいで上空の強い風に乗って数キロ以上先まで
花粉を飛ばすことはあまりなく、せいぜい数十mくらいしか飛散しないので、
原因植物に近寄らないだけでも十分予防できる
*室内では窓を閉め、花粉の侵入を防ぐ
*帰宅時には衣服を払い、花粉を落とす
*免疫力を高める
・アレルギー反応の強弱にはその時々の体調が影響するため免疫力を高く保つことが必要
・ストレスを発散させる。
・睡眠を十分にとる。
・リンパの流れをよくして、疲労回復、免疫力アップ。
*ペパーミント、ユーカリ、ティーツリーなど抗アレルギー作用の期待できる精油を活用する。
*部屋の掃除をする。ハウスダストを排除して、原因を取り除く。
*症状が長引いたら受診をする。

 




夏の疲れも相まって、症状がきつく出る場合もあります。
早めの対策をこころがけたいものです。

【よもやま話・2013.01】サードアイにも

2013年01月25日

2013年も懲りずに続けていきますです。

どうぞお付き合いをよろしくお願いいたします。

 

 

さてさて、ホットストーンセラピーでは「サードアイ」にもストーンを置きます。

 

第6チャクラにあたるサードアイチャクラ(自浄力)。



おでこの真ん中、第三の目があったと言われているところがサードアイチャクラです。

 

キーワードは精神力・理解力・知性・直感力・スピリチュアリティー。

なので、見極める力や直観力を働かせるといわれます。

 



アーユルヴェーダーではサードアイにオイルをたらしていく施術がありますが


わたしはもうぞわぞわしっぱなし。

 

サードアイにストーン。

 




  イメージ画像

 

 

 

 

 

 

お客様の反応はというと、不思議・・・だそうです(笑)

視界がひらけたような、でもストーンの違和感もなく

身体の一部のようになじむ・・らしいです。

 


心地よい不思議さとのことなので、チャクラが活性化されるのかなんなのか

とにかく、よい反応であることには間違いなさそう。


サードアイにのせるストーンがまたとってもキュート。

 フィールにご来店の際には、「どの子ですか~」と

お声かけくださいね(笑)